みなさん、おはこんにちばんは!!
杜くまです。
先日、LINEポイントルート→メトロポイントへの交換を図解させていただきましたが、
今回はその続編となります。
LINEポイントルートにおける最終段階であるメトロポイント→ANAマイルの交換を図解していきたいと思います。
なお、この段階の交換において、陸マイラー必須のカードであるソラチカカードが効果を発揮することになります。
メトロポイント⇒ANAマイルの交換
それでは、さっそく解説を始めていきたいと思います。
まずは、こちらからTo Me CARDの会員専用サイトにアクセスし、ログインをしてください。
会員専用サイトを開いたら、「メトロポイント移行申請」をクリックします。
次に、他サービスへの移行の中にある、「ANAマイレージクラブ」をクリックします。
ここで、以降ポイント数を入力することになりますが、注意しなければならないことは以下の2点になります。
・交換は月1回まで可能で交換上限は20000ポイント。
・100ポイント単位での交換で、交換レートは90%。
その後、「入力内容を確認する」をクリックすると、
移行ポイント数、マイル換算後のマイル数、移行後のポイント残高を確認することができるので、間違いがないことを確認し、「送信する」をクリックすると、手続きが完了となります。
交換に要する日数
この交換に要する日数に関してですが、メトロポイントのサイトには、1~2か月と記載されています。
実際には、締め日が15日となっており、付与日は翌月上旬となっているようです。
つまり、
毎月15日までの交換手続き→翌月上旬に交換完了
毎月16日以降の交換手続き→翌々月上旬に交換完了
となります。
ここで、以前解説したLINEポイント→メトロポイントの交換を復習すると、
毎月15日までの交換手続き→翌月11日ごろに交換完了
毎月16日以降の交換手続き→翌々月11日ごろに交換完了
となっているため、
毎月11日ごろ:メトロポイント付与
11~15日の間:メトロポイント→ANAマイルの交換手続き(今回解説した点)
翌月上旬:ANAマイル付与
というスケジュールを覚えておくと、スムーズに交換が進んでいくかと思います。
まとめ
今回は、LINEポイントルートの最終段階であるメトロポイント→ANAマイルの交換を図解させていただきました。
この交換において、今まで散々登場してきたソラチカカードが効果を発揮することになります。
なお、この交換にも締め日が定められているため、スムーズにANAマイルへの交換を進められるように、スケジュールを覚えておくようにしましょうね。